むりむりカタツムリ

着地点がわからなくなった理系大学生

学部卒と修士卒

f:id:Soredemo:20190613003402p:plain

いつもの自分


自分は現在工学部化学系の大学で在学しているが全くと言って化学には興味の無い生徒である。授業を聞いても右から左に言葉が流れていき、しまいには鬼のような板書に書くことを諦め、後ろの方の席で寝たりスマホ見ながら時間をつぶしている。

量子力学とか電磁気学とかはまだ好きだけど、有機化学とか生物の授業によっては教授が何を言ってるかわからんよね。魔法陣でも書いてんじゃねえかとか思う

そして一番嫌いな授業が実験である。あれってさ、勉強できるできないにしろさ向き不向きって絶対あるよね。自分はいくら予習を頑張っても多すぎる実験器具を前にすると最初にどれに手を付けていいかさっぱりわかないんだけど、優秀な人って一目見ただけでささっと取り掛かる。だって別に図が載っててこのように取り付けましょう。みたいなこと書いてあるわけじゃないんだよ?長っい文章がただただ羅列してるだけなんだよ?なんでそんなすぐできるの?ワケガワカラナイヨ。結局、「何か手伝えることある?」と自分以外優秀な人に聞き一応実験には参加してる風に見せて毎回過ごしてる。

うちの大学8割の人は院に進み修士で卒業する。無論、修士卒の方が社会的地位も上がり、学部卒とでは月々2万円もの差がある。大手の研究職に就きたいならその選択肢が一番いいかもしれない。けど、俺無理だよ。4年間やってさらに2年間も実験+授業なんてしたくないよ。しかも院卒の場合、自分は一浪してる分25歳で新社会人となる。いや、25で新卒ってさ。社会経験がないけど、院卒の新人さんが25歳でで全く使い物にならなかったらさ、「うっわ、こいつ院卒のくせにこんなこともできねーのかよ帰ってママのお乳でも飲んでな」と思われてしまいそうなのが怖い→勉強すればいい話なんだけどなwwww上司から見ても使えない院卒よりフレッシュで物覚えが早い学部の子に教える方が気分がいいと思うんだよね。わからんけど

だからいくら大学が院に進め進めと言おうが社会的地位を気にしようが自分が一番好きなようにすればいいかなーって最近思ってきた。院進望んでる親には申し訳ないけど。

でも最近の一番の悩みが、周りがみんな院に進むため、インターンシップとか就活関係の話をできる友人がいないって話。これ結構致命的だと思うんだよね。これからESとか自己分析するにあたってさ、こういう話し相手がいた方がいいじゃん!文系とかだったらめっちゃ勉強好きじゃない人以外院とか進まないじゃん?←偏見。だからみんなとペース合わせてたらうまいこと出来そうな気がするけど、身内に相談できる相手がいないとやっぱり不安になりそう。夏のインターンシップが迫り来つつあるのに実験レポート30枚とかきつすぎる。いつES書けばええんや~~~ってなってる。バタンキュー 

 でも、まぁぼちぼち頑張っていきます。応援よろしくお願します~